冬囲い (雪囲い) について
(期間11月1日~12月1日頃まで)
―重要なお知らせ―
2022年度、年内の作業予定がいっぱいとなりご新規のお客様の受け付けを停止させていただきます。(冬囲いも含む)(9月8日現在)
2022年度もたくさんのご依頼をいただき誠にありがとうございました。
本年度のご新規の受付の再開の目処は現時点(9月8日時点)ではたっておりません。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
(2023年度の伐採と剪定のお見積りや作業は受付けております)
※材料代は別途料金がかかります
※価格には消費税が含まれています
雪吊り
松やイチイなどに一本の丸太を立ててっぺんから縄をたくさん垂らし傘状に縛るやり方です。幅や吊る本数によって金額が変わります。
非常に美しいです。
3mまで¥6,000/1本〜
5mまで¥12,000/1本〜
7mまで¥15,000/1本〜
幹吊り 直吊り
幹の途中に縄を掛けて枝を吊る方法です。
雪吊りに比べお安くできます。
3mまで¥3,000/1本〜
5mまで¥5,000/1本〜
7mまで¥9,000/1本〜
竹囲い
まず樹木の下縛りをして根曲り竹や女竹で樹木の大きさによって4本から8本で囲い縄を巻く方法です。
2mまで¥700/1本〜
2m以上は¥1,000/1本~
竹囲いとムシロ掛け またはネット掛け
竹囲いにムシロを掛けて雪の重みから樹木を守ります。ムシロだと蒸れてしまうのでネットで代用している方も増えています。
2mまで¥1,000/1本〜
2m以上は¥1,500/1本~
縄縛り
樹木を縄で縛り一体にさせて強度を上げるやり方です。
2mまで¥300/1本〜
2m以上¥300~¥500/1本〜
竹棚囲い
焼丸太や竹を足にして低木にサラシ竹で屋根を掛け樹木を保護するやり方です。
1㎡¥1,500
※この他、冬囲いの方法はたくさんありますのでご相談ください。
※冬囲い(雪囲い)は期間が1カ月間と限られる為、早めのご予約をお勧めしています。
※こちらの画像はオリジナルで作成したもので、著作権がございますので画像の転用を禁止いたします。
期間(雪解けに合わせて3月下旬~4月末まで)
¥3,000~
(冬囲いのボリュームにより変わります)
冬囲い外しのお見積りも無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。