2件 : クルミ(枯れ木)の伐採とイヌエンジュの剪定(高木)

1件目 クルミ(枯れ木)の伐採

 本日1件目はご新規でご依頼をいただきましたお客様で、枯れたクルミの木の伐採のご依頼をいただきました。こちらは以前に強剪定を行い続けていたのか耐えられなくなり枯れてしまったようです。
 こちらはカーポート等がございまして、幹も太いので高所作業車をお借りして作業いたしました。

 こちらが枯れたクルミの木でございます。
 カーポート側に傾いておりますので、安全を考え高所作業車による伐採を行わせていただきました。

 チェンソーはハスクバーナ346XPです。60ccのチェンソーもございますが、お気に入りのキャブ調整もできる346XPで伐採をいたしました。ほとんど伐採はこちらを使っております。
 今はもうコンピュータ制御の時代となり、廃盤となっております。

 紫陽花はお客様がとても大切にされておられましたので、傷をつけないように慎重に伐採を行わせていただきました。
 カーポートの上にも溝がございますので、シートを敷いて汚れないよう養生させていただき、本日1件目の作業を完了いたしました。
 本日はお飲み物をたくさんいただき、誠にありがとうございました。貴重なご依頼と、心身共に癒される温かいお心遣いに心より感謝申し上げます。
 また何かございましたら、ご連絡いただけますと幸いに存じます。

 気温の変化もございますが、どうぞ御身お大事にお過ごしください。

 本日は貴重なお仕事をいただき、誠にありがとうございました。


2件目 イヌエンジュの剪定

 本日2件目はご新規でご依頼をいただきましたお客様で、イヌエンジュの剪定のご依頼をいただきました。
 こちらは春にお見積りをいただき、枝や葉が充実するまで待っていただき、本日の剪定となりました。

 貴重なご依頼をいただき、誠にありがとうございます。
 こちらも高所作業車による剪定を行わせていただきます。

 2階をはるかに超える12メーター程のイヌエンジュでございます。
 イヌエンジュは剪定いたしますと独特な匂いを感じます。
 樹高を屋根の少し上までお下げする予定となっておりますので、そちらを考え下の方から剪定してまいります。
 このはなガーデンは下の方から剪定することが多く、下から上に向かって仕上げてまいります。
 そちらの方が木にも近づけて様々なメリットがございます。

 こちらが完了の写真でございます。
 切り戻して可能な限り小さく樹形を作り、また透かしを重点に置いてお宅がさらにステキに見えるように透かし剪定を行いました。
 本日の作業はこちらで全て完了いたしました。

 貴重なご依頼に心より感謝申し上げます。また何かございましたら、ご相談いただけますと幸いに存じます。

 気温の変化もございますが、どうぞ御身お大事にお過ごしください。

 本日は貴重なお仕事をいただき、誠にありがとうございました。