昨日は本日の伐採の下準備とお見積りに伺い、少し体を休めて本日の大きな工事に入らせていただきました。
本日のお客様は樹齢100年程の松の伐採をご依頼いただいたお客様です。2日予定で2名の仲間にお手伝いをお願いいたしました。
    
横枝も豊富にございまして長さが6m近くございます。大変重く、手で持てる程度ではございませんのでクレーンで吊り切りいたします。
    
下の方から枝払いをしていきますが、枝でも太いので小型チェンソーで切り、吊り上げて荷台に載せてまいります。
    
常に歩道を通行できますように通路を確保しながら慎重に伐採してまいりました。こちらはまだ1番下の枝ですので低いです。
    
クレーンも隙間を目掛けて入れていきますので慎重に行ってまいります。
    
このようにクレーンで吊りながらいきます。まだ低い場所ですが枝は6m近くございますので迫力がございます。
    
クレーンが入りやすいように右側から切り、左に流れていきます。こちらの位置で半分程枝を払ったところです。
    
綺麗な街並みで少し癒されながら作業を進めてまいります。
    
こちらの位置まで来ますと、車も人も小さく見えます。空の青も街並みも綺麗で、見ていると落ち着き、気持ちがいいです。安全帯は2丁かけております。
松の伐採 2日目|2日予定
    
本日からは幹を切り、完了を目指してまいります。
    
    
バランスよく切っていきクレーンで荷台に載せてまいります。
    
大変迫力のある幹になってまいりました。こちらでも300kgから350kgはございますでしょうか。大型チェンソー45cmのバーでは届かないので、木登りしながらでも周りながらお切りしております。
    
いよいよ最後の根本の部分を切り上げていきます。
    
最後は下ろしやすいようにこのままワイヤーをつけた状態で荷台に載せ、そちらの上に残りの枝を載せていきました。
    
中庭側にはそのまま落としました枝もございますのでモッコで吊り、クレーンで塀を越え、トラックに載せて完了いたしました。
    
    
積もっておりました松の枯れ葉も取り除き、素敵な石を出し伐採は完了いたしました。
本日も貴重なご依頼をいただき誠にありがとうございました。
